2010年08月24日
老犬介護
高齢化社会。
わんこ達の寿命も延びています。
ここ数年、ペットブームの頃迎えられた大型犬たちが
寝たきりになったり、認知症になったり
介護を必要としています。
7~8歳のころから老い支度をしておけば
こんなに大変ではなかったのに・・・
とプロの目から見ればわかるのですが
なかなか普通のご家庭では気づかれないようです。
介護は家族だけの力では難しく
お母さんだけ、または、お子さんだけなど
負担が偏る傾向があります。
具体的にどのような老化現象があるのか
どう対処していけばよいのか
お気軽にお問い合わせください。

わんこ達の寿命も延びています。
ここ数年、ペットブームの頃迎えられた大型犬たちが
寝たきりになったり、認知症になったり
介護を必要としています。
7~8歳のころから老い支度をしておけば
こんなに大変ではなかったのに・・・
とプロの目から見ればわかるのですが
なかなか普通のご家庭では気づかれないようです。
介護は家族だけの力では難しく
お母さんだけ、または、お子さんだけなど
負担が偏る傾向があります。
具体的にどのような老化現象があるのか
どう対処していけばよいのか
お気軽にお問い合わせください。
Posted by なおすけ at 22:23│Comments(0)
│いぬのこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。