スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年11月16日

さよならの、季節

毎年、あちこち探してやっとお目にかかれる
地とうきび

とうもろこしなんですけど、昔のとうもろこし!!

私は、これが大好物なのですが、近年めっきり見かけなくなりました。
「とうきび」・・・って書いてあって嬉々として購入しても
ふつーのスイートコーンだったときにはがっかりです。

昔のとうもろこしは、実がしっかりいしていて香ばしく、もちきびにも似た感じ。
とにかくうまいラブ

品種改良がすすみ、甘くてやわらかいとうもろこしが増えています。
今の子供たちは、食べたことないんじゃないかな~地とうきび。

スイートコーンなどよりも収穫が遅いので、遅れてお盆あたりに食べられます。
今年は天候のせいか、10月末にゲットすることができました。

でもでも・・・もうすっかり冬ですね。
干し柿や、大根、白菜の出番です。

さよなら・・・さよなら地とうきび。
また来年もあおうね。
※地とうきび情報お待ちしています。
  


Posted by なおすけ at 12:23Comments(0)田舎暮らし

2010年11月01日

試運転!



嘉島のアトリエ。
父の日本画はここで生まれます。

我が家の食卓にあがる野菜も作られています。



母が念願の家庭用ミニミニ耕運機をかまえます。
ガがガガ・・・・・・・。

予想以上の音アウチ
進まぬこうさ●君。

う~んやっぱり家庭用はこの程度か。
使い慣れたらもうちょっと耕せるかな?

色づき始めた唐辛子。
魔よけになるそうです。
この唐辛子を使った、シンプルな飾りを作っています。
販売もしていますよ^^



  


Posted by なおすけ at 19:54Comments(1)田舎暮らし

2010年05月30日

わんさか収穫

今年はじゃがいもがいい出来です。
新じゃがらしく、うすい皮でほくほくOK
甘みもあり、蒸かして食べるとサイコーです。

他にも「つるなしいんげん」「そら豆」「ピーマン」などなど
夏の味を満喫していますにっこり



お近くにいらしたときは、ぜひお立ち寄りください^^
無農薬野菜をごちそうしま~す!!

嘉島井寺 日本画工房~宏遠坊~

  


Posted by なおすけ at 19:08Comments(0)田舎暮らし

2009年07月04日

雨後の筍の如し



梅雨にぴったりの方々がにょきにょき雨



しばらく畑に足を運んでいなかったため、大変な事に!!
野菜は巨大化し、草花はわっさわっさとジャングルのよう。

鈴なりの枝豆を収穫・・・・。
青々として程よく膨らんでいたのですが、お味は完全に「大豆」

遅かったのかな~!?
でもぺたんこの鞘が十分に膨らむまで待ちたいのが心情ってもんじゃあないですか。

次回はもっと早く収穫してみます。
ながらくひょろひょろだった「ニラ」もそろそろ食べごろです。
夏のパワーに脱帽キノコ  


Posted by なおすけ at 17:51Comments(0)田舎暮らし

2009年05月26日

田舎暮らし

自宅からちょっと離れた田舎に、家族でお家をかりています。

慣れない畑仕事に奮闘中。

先日、裏の梅の木にのぼって梅がり。

「お~!おっきい!」

「お~!ちっさい!」

「お~!いいにおい!」

「お~!枝が!虫が!」

・・・もう何にでも感動してしまいます。


大成功・・・なのは、大家さんが植えてくれた“えんどうまめ”。


梅は、母が梅干しに挑戦します。
私は・・・・落ちて割れてしまった梅達でアート。
  


Posted by なおすけ at 17:58Comments(1)田舎暮らし

2009年03月05日

ぽこっ




もう、野イチゴの花があちこちで開き始めました。
5月が楽しみ♪  
タグ :自然無農薬


Posted by なおすけ at 17:24Comments(1)田舎暮らし