スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年08月31日

自然の力をとりいれよう!

アロマテラピーブームです。
間違った使い方もちらほら・・・。
精油はわんこだけでなく人にも強すぎる場合があります。

犬のアロマについての講義の依頼がありましたが、
「アロマ」とタイトルに使うと、誤解を生むことが多いので
「自然の力をとりいれよう」というタイトルにして
飼い主もわんこも使える、身近な植物についてお話ししました。

例えばヨモギ。


地域によって種類がずいぶん違いますが
よい香りの成分は共通。

草餅にして食べたり
モグサとしてお灸に使ったり
お茶にして飲んだり
オイルを絞って使ったり
お風呂に入れたり・・・。

同じ植物でも、使う場所(花なのか、茎なのか、根っこなのか)
加工の方法で、活躍の場が変わります。

私たちが毎日食べているものだってほとんど植物!!
ですから、自然の力をすでに取り入れながら暮らしているんですよね。

「アロマオイルを使いたい!!」

というリクエストにももちろんお答えしますが、
もっと身近にも自然のエネルギーは溢れています。

ちょっとご飯に生のお野菜やハーブをのせてあげたり
ちょっと足を延ばして森の中をお散歩したりするだけでも
素直なわんこ達の身体は反応し、変化します。



手作りモグサで温灸中。
黄色いのは何かわかりますか??
これも植物でーす^^
  


Posted by なおすけ at 20:18Comments(0)いぬのこと